home *** CD-ROM | disk | FTP | other *** search
- dtree Ver1.0 近藤 幹雄
- '93.7.29
-
- 種別 : MS-DOS上のツール
- ディレクトリをツリー表示するものです. 表示に, できるかぎりタブを
- 使っており, また表示する内容を選択できるので CD-ROM の内容をハード
- ディスクなどに取っておく時に, ファイル容量を節約することができます.
-
- 動作OS : MS-DOS 汎用, TOWNS-OS のコンソール上
- 動作確認 MS-DOS V3.1 L33A, Towns-OS V2.1 L10 のコンソール
- フリコレ6のコンソール/30
-
- 使用方法 : dtree [-vdsiucnt] [dirname]
- -v:ラベルを表示しない
- -d:日付、時間を表示しない
- -s:ファイルサイズを表示しない
- -i:ディレクトリ全体の情報を表示しない
- -u:大文字で表示
- -c:ディレクトリ毎のファイルサイズの計を表示
- -n:ディレクトリ名のみ表示
- -t:タブ幅をかえる
- 画面に表示する時はタブ幅を8とし, -t で4に変えます.
- リダイレクトしている時はタブ幅を4とし, -t で8に変えます.
- -?: 使用方法を表示します
-
-
- このツールを作った理由 :
- CD-ROM は大量のファイルを簡単に扱えるので非常に便利ですが, その
- 容量のために, あるファイルがどこにあるのかを探すのが大変です. そこ
- で私は CD-ROM を手にいれたとき, すぐにそのツリー表示をとりハードデ
- ィスクに保存していました. ところが枚数が増えてくるとツリー表示のフ
- ァイルも大きくなってきたので, なるべくそれを小さくしようとして作っ
- たのがこのツールです. (ls などのツールや, スペースをタブに変えるツ
- ールを持っている人には不要でしょう.)
-
- どうやって使えば便利か :
- CD-ROM のファイルの日時は CD-ROM の作成日時になってしまうので, 残
- しておいてもしかたがありません. そこで私は次のようなバッチファイルを
-
- cddir free6.txt
-
- のようにして使っています.
-
- cddir.bat :
-
- @echo off
- if not "%1" == "" goto exec
- echo usage : %0 outfile
- goto end
-
- :exec
- dtree -dw q:\ > %1
- :end
-
- なお,ファイル数の多い CD-ROM をツリー表示するときには, MSCDEX のキ
- ャッシュ領域を大きくしてください. フリコレ6 位になると, 数十分単位で
- 実行時間が変わってきますので.
-
- どのくらいファイルの大きさが小さくなるか :
- フリコレ6のツリー表示をしたとき サイズ (bytes), a)との比
- a) dtree を使い日付, 時間非表示の時 247,974 1
- b) a) のファイルのタブをスペースに変えたとき 353,489 1.43
- c) dtree を使い日付, 時間も表示する時 401,874 1.62
- d) c) のファイルのタブをスペースに変えたとき 479,867 1.94
-
- 注意 : 表示ファイルサイズの計は 1024bytes 単位で切り上げて合計してい
- ますので, 参考程度にしてください.
-
- バグ : - で始まるディレクトリはオプションと見なしてしまいます
-